玉井康之北海道教育大学釧路校教育学科

玉井康之HPトップページ | サイトマップ お問い合わせ

研究活動(論文)

学術論文関係誌 | 学位論文

2009ー2011発表論文

番号 執筆者 論  文  名 編 者 書名・刊行物名 発行所 発表年 ページ
214 玉井康之 「現代の教師に求められる新たな資質と教師教育の課題」 教育調査研究所編 『教育展望』巻号(2009年1・2月合併号) 教育調査研究所 2009年1月1日 27~32頁
215 玉井康之 「学校リーダーをはじめ、全教員で若手教師を育てる「校内体制」をどのように整えれば良いのか」 小学館総合教育技術編集部編 『総合教育技術』2009年3月号 小学館 2009年3月1日 18~21頁
216 玉井康之 「完全実施に向けて移行措置体制をどう作るか」 高階玲治編 『移行措置を乗り切る学校経営全課題』 教育開発研究所 2009年4月1日 90~91頁
217 玉井康之 「教育課程委員会の設置と役割をどう考えるか」 高階玲治編 『移行措置を乗り切る学校経営全課題』 教育開発研究所 2009年4月1日 92~93頁
218 玉井康之 「家庭との連携を目指す経営力とは」 明治図書編 『学校マネジメント』2009年2月号 明治図書 2009年4月1日 22~23頁
219 玉井康之 「へき地教育振興法の理念と現代的な役割」 日本学校教育学会編 『資料解説 学校教育の歴史・現状・課題』 教育開発研究所 2009年
220 玉井康之 「連携・一貫教育における教育委員会の役割は何か」 高階玲治編 『幼小中高の連携・一貫教育の展開』 教育開発研究所 2009年4月1日 104~107頁
221 玉井康之 「保護者・地域住民等との連携に関する点検・評価」 教育評価研究会・高階玲治編 『学校の評価・自己点検マニュアル』 ぎょうせい 2009年8月1日 999-19-14頁~
999-19-22頁
222 玉井康之 「管理職は、学校評価への教職員の積極的な協力と協働性をどう高めるか」 教育開発研究所編 『別冊教職研修 学校管理職合格セミナー』2009年9月号 教育開発研究所 2009年9月1日 23~25頁
223 玉井康之 「評価活動に対する評価委員の理解をどう深めるか」 教育開発研究所編 『別冊教職研修 学校管理職合格セミナー』2009年9月号 教育開発研究所 2009年9月1日 26~28頁
224 玉井康之 「教育課程の再編と組織マネジメント」 高階玲治編 『学校力を高める教育課程経営(新学校経営相談12ヶ月No1)』 教育開発研究所 2009年10月1日 178~179頁
225 玉井康之 「教育委員会のサポート体制の整備・推進-教師の職務の効率化のために」 高階玲治編 『子どもと向き合う時間の確保と教師の職務の効率化』 教育開発研究所 2009年11月1日 186~191頁
226 玉井康之 「教育委員会の方針と各学校」 高階玲治編 『組織活性化を目指すマネジメント(新学校経営相談12ヶ月No2)』 教育開発研究所 2009年11月1日 16~17頁
227 玉井康之 「変わるPTA」「学校の塾活用」 江川玟成・高橋勝・葉養正明・望月重信編 『最新教育キーワード(第13版)』 時事通信社 2009年12月25日 26~27頁
34~35頁
228 玉井康之 「保護者・地域の協力をどう引き出すか」 悠編集部 『悠プラス』平成21年12月号 ぎょうせい 2009年12月1日 20~21頁
229 玉井康之 「学力向上と教職員のモラール(志気)の向上」 高階玲治編 『学力向上を目指す授業と評価(新学校経営相談12ヶ月No3)』 教育開発研究所 2010年1月17日 18~19頁
230 玉井康之 「学校・家庭・地域の連携における社会教育の役割」 月刊社会教育編集委員会編 『月刊社会教育』2010年3月号 国土社 2010年3月1日 13~20頁
231 玉井康之 「理論と実践の往還」を目指す「教育フィールド研究」の体系化と「教職実践演習」への連動性の課題 日本教育大学協会年報編集委員会 『日本教育大学協会研究年報』第28集 日本教育大学協会 2010年3月31日 245~259頁
232 玉井康之 「生徒指導主事の役割の明確化と構内組織化」 高階玲治編著 『生きる力を育てる生徒指導・進路指導(新学校経営相談12ヶ月No4)』 教育開発研究所 2010年4月1日 30~31頁
233 玉井康之 「家庭・地域社会との連携・協働の促進と[新たな職]の役割」 浜田博文編 『新たな職を活かす校長の学校経営』 教育開発研究所 2010年4月1日 78~81頁
234 玉井康之 「保護者・地域との連携と学校の組織力」 日本教育経営学会紀要編集委員会編 『日本教育経営学会紀要第52号』 日本教育経営学会 2010年5月30日 37~47頁
235 玉井康之 「日本教育経営学会課題研究2009年まとめ 山間・遠隔地における学校統廃合と学校経営の課題-北海道を事例にして」 日本教育経営学会紀要編集委員会編 『日本教育経営学会紀要第52号』 日本教育経営学会 2010年5月30日 174~178頁
236 玉井康之 「小規模校の学級経営」 高階玲治編著 『発達に応じた学年・学級経営(新学校経営相談12ヶ月No5)』 教育開発研究所 2010年6月1日 118~119頁
237 玉井康之 「新しい学校での家庭・地域の実態把握」 高階玲治編著 『発達に応じた学年・学級経営(新学校経営相談12ヶ月No5)』 教育開発研究所 2010年6月1日 124~125頁
238 玉井康之 「学校・家庭・地域の連携研究の理論枠組みの検討-学校側と社会教育側の課題の視点から」 日本社会教育学会紀要編集委員会編 『日本社会教育学会紀要』第46号 日本社会教育学会 2010年6月3日 137~139頁
239 玉井康之 「副校長の役割と職務遂行」 高階玲治編著 『教職員の服務と資質・能力向上(新学校経営相談12ヶ月No6)』 教育開発研究所 2010年8月1日 22~23頁
240 玉井康之 「面接時期、集団面接など弾力的な運用をどう考えるか」 高階玲治編著 『人事考課で教師・学校のパワーアップ戦略-新教育課程下の人材育成は、教員評価がポイント-(実践ガイドブックシリーズNo5)実践』 教育開発研究所 2010年10月 153~155頁
241 玉井康之 「へき地小規模校の存続をめぐる相克と学校経営の課題-統廃合と存続の葛藤をとらえる分析の視座を中心として」 北海道教育大学へき地教育研究センター編 『へき地教育研究』第65号 北海道教育大学学校・地域教育研究支援センター 2010年12月31日 15~21頁
242 玉井康之 「学校と地域でつくる“地域学習組織体”」 悠編集部 『悠+プラス』2011年2月号 ぎょうせい 2011年2月1日 20~23頁
243 玉井康之 「新しい公共型学校とは何か」 教育開発研究所編 『別冊教職研修 学校管理職合格セミナー』2011年2月号 教育開発研究所 2011年2月1日 11~15頁
244 玉井康之 「釧路校学部学生から見た『教職チェックリスト』の特徴-クラスター分析による『学習指導力』の学年別認識」
(栢野彰秀・玉井康之・赤田裕喜彦・西出勉・近江道郎・倉賀野志郎・山瀬一史・村上知子による共著)
北海道教育大学紀要編集委員会 『北海道教育大学紀要(教育科学編)』第61巻2号 北海道教育大学 2011年3月31日 23~31頁
245 玉井康之 「『学習指導力』に関する学生意識の質的検討」
(栢野彰秀・玉井康之・赤田裕喜彦・西出勉・近江道郎・倉賀野志郎・山瀬一史・村上知子による共著)
北海道教育大学紀要編集委員会 『北海道教育大学紀要』第61巻2号 北海道教育大学 2011年3月31日 9~22頁
246 玉井康之 「地域との連携をどう進めるか」 佐藤晴雄編 『教頭入門――新任教頭・副校長の職務と心得』 教育開発研究所 2011年5月1日 144~150頁
247 玉井康之 「特色ある学校づくりの点検・評価」 ぎょうせい編集部 『学校の評価・自己点検マニュアル』追録第11号 ぎょうせい 2011年8月15日 377~385頁
248 玉井康之 「個々の子どもに対応する小規模校の魅力と生活指導・学習指導の可能性」 全国生活指導研究協議会編 『生活指導』2011年10月号(No695) 明治図書 2011年9月15日 88~95頁
249 玉井康之 「学生の教育相談認識の拡大と教育相談力の向上」(栢野彰秀・玉井康之・赤田裕喜彦・西出勉・近江道郎・倉賀野志郎・山瀬一史・村上知子による共著) 北海道教育大学釧路校研究紀要釧路論集編集委員会編 『北海道教育大学釧路校研究紀要・釧路論集』第43号 北海道教育大学釧路校 2011年10月31日 21~33頁

著作一覧をPDFで閲覧する

このページの著作一覧をPDFでもご覧になれます。 ( 右のアイコンをクリックしてください )

PDFファイルの閲覧について

PDFファイルをご覧いただくにはAcrobat Readerが必要です。
インストールされていない場合は右のアイコンをクリックし、ダウンロード後インストールしてください。
これら各種データをご利用になったことによって生ずる一切の損害について、当サイトは責任を負うものではありません。 ※当データの著作権は玉井康之に帰属するものです。

Copyright © 北海道教育大学釧路校 玉井康之、All Rights Reserved.
玉井康之HPトップ  | サイトマップ  | お問い合わせ | 北海道教育大学釧路校HP | へき地教育支援部門HP | 北海道教育大学HP